公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

2019年06月の自然動物園ぶろぐ

ヤギのミルキーのここ最近のできごと

梅雨だというのに、暑い日が多くなっていますね。

ふれあいコーナーのヤギたちは、暑い夏に向けて準備万端です。

下毛(冬の寒さをしのぐために生えるふわっとした毛)がぬけて

少しスマートに見えるようになりました(笑)

 

そんなヤギたちの1頭、「ミルキー」に起こった最近のできごとについて紹介します(^^)

 

ヤギのミルキー

いつも見ているおなじみの「ミルキー」と同じでしょうか。

最近変化したことがあります。

 

それは…

 

 

 

じゃじゃーーーーーん!

ミルキーの首輪 ミルキーの首輪

 

「ミルキー」の首輪を新しくしました!

ついでに古くなった名札も交換しました。

 

今までピンク色の首輪をしていたため、新しい青色の首輪がなんだか違和感。

ちなみに、名札の表には動物の愛称、裏には誕生日が書いてあります。

 

みなさんと同じ年や同じ日に生まれたヤギやヒツジがいるかも!

お越しの際にはぜひ名札にもご注目ください(^^)

 

ヤギのちゃい

 

(H)

 

 

 


2019年06月21日

下を向いて歩こう

 

このたび、オオアリクイの展示場周辺を少しだけリニューアルしましたのでご紹介します!

 

 

まずは、日本で暮らす14頭のオオアリクイたちの家系図。

 

 

 

 

 

 

 

こう見ると、ほとんどが親戚のような状態であることがお分かりいただけると思います。

 

 

少し複雑で見にくい図になってしまいましたが、これでも頑張ったんです…ご容赦ください…笑

 

 

(家系図下のサブタイトルが名探偵○ナンの映画っぽいのはここだけの話。)

 

 

 

 

 

続いて、当園にいる2頭のオオアリクイ『アニモ』と『アイチ』の個体紹介のパネル。

 

 

 

 

 

 

名前、生年月日、生まれたところ、個体の特徴などが書かれています。

 

 

あなたは2頭を見分けることができるでしょうか?

 

 

 

 

 

そして最後にこちら。何やらたくさん貼ってあるこれです。

 

 

 

 

 

 

 

以前は柵に解説をぶら下げていたのですが、解説が多くなってしまうと柵が覆われてしまい、お子さんがオオアリクイを見るのに少し邪魔になってしまいます…

 

 

 

 

 

 

そしてアリクイ展示場は上の写真のように、下をのぞき込む形。

 

 

そこで私Rは考えました。

 

 

「そうだ!みんなアリクイを見るのに下を見るんだから、下に解説を貼ってみよう!」

 

 

思い立ったが吉日。早速やってみたのですが…ここで問題発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アリクイを見ると、解説がぜんっぜん視界に入ってこないのです。泣

 

 

 

 

 

 

 

…やってしまいました。

 

 

皆さん下を見るからいいだろうと思っていましたが、ヒトの視野の限界を超えてしまったようです。

 

 

お手数ですが、目線をアリクイよりもさらに下げていただいて、解説もぜひチェックしていただけたら幸いです。笑

 

 

 

 

 

こんな感じで、ちょっぴり残念な飼育員Rが担当しているオオアリクイ。

 

 

(オオアリクイは残念な動物ではありませんので安心してご覧くださいね)

 

 

皆さんにその魅力を知っていただけるよう、私なりに頑張りますので今後ともどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

そういえば先日のぶろぐのタイトル(記事はこちら)で皆さんは『上を向いて歩こう』と言われたばかり。

 

 

今回のぶろぐのタイトルは『下を向いて歩こう』。

 

 

これは困りましたね…

 

 

上と下どちらを向けばよいのか…

 

 

 

 

 

 

そんなときは前を向いて歩きましょう!

 

 

 

ヒトは何事も前向きが大事ですからね。笑

 

 

 

 

(ちょっぴり残念な飼育員R)

 

 

 

 


2019年06月20日

オウギバトがうまれました!!

6月2日にオウギバトのヒナが孵化しました。

 

 

翌日のヒナですが、まだ体の羽が生えていません。  

雄親から餌をもらっています。

 

 

11日後には、

 

体の羽や頭の扇状の冠羽も少しずつ生えてきました。

 

 

もう少し近づいてみると…

 

 

雄と雌が交代で世話をしています。

お腹の下にいることが多く、巣も展示場の奥の方にあるため、

ヒナの姿をみるのはなかなか難しいと思います。

 

順調に育てば、約30日程で巣立ちしますので、

もう少し待っていて下さい!!

 

                       (O)

 

 

 

 

 

 


2019年06月18日

6月の飼育係のおはなしをご紹介①

自然動物園では毎週土・日・祝日に飼育係のおはなしを行っています。

 

先日行われたおはなしの内容はどんなものだったのか、少しだけご紹介します。

 

 

 

まずはいつも人気者、レッサーパンダ。 

 

 

 おや、何やら担当者が容器に入れたあるモノをみなさんにお見せしています。

 これは何かというと…実はレッサーパンダのうんち。

レッサーパンダの飼育係のおはなしではこのうんちのにおいが嗅げるんです。

 

実際に嗅いでみたお客さんのリアクションは…

 

 

??あれあれ、なんだか微妙な感じ。

どんなにおいなのか、とても気になりますね。

 

かわいい顔のレッサーパンダのうんちって実は臭いの?

いやいや、竹を食べているからそんな臭くないのでは…?

真相はいかに!

ぜひ自分の鼻で確かめてみて下さい。

 

 

 

お次はこちらも人気のベネットワラビー。

担当者が持っているのはエサで与えている葉っぱ。

日替わりでサクラやアラカシ、シイの葉をエサとして与えています。

こちらもおはなしを聞くと葉の匂いが嗅げたり、触ることが出来ます。

 

 

くんくんくん…。 

 

 

みんな真剣な表情です。

桜餅を食べたことがある人はたくさんいると思いますが、食べるのに夢中でそういえばあまり葉の匂いって意識していなかったな…。

 

 

このように飼育係のおはなしでは普段触れないエサが見られたり、裏話がたくさん聞けます。

あなたの五感をフルに刺激してくれること間違いなし!

ぜひ週末の午後に動物園までおはなしを聞きに来てください。

 

6月の飼育係のおはなしのスケジュールはこちら

 

 

(I)


2019年06月13日

『ちゃい』と『はな』

 

皆さまへのご報告が遅くなりましたが、先日、自然動物園に新しいヤギとヒツジがやってきました!

 

 

ヤギの名前は『ちゃい』、

 

 

 

 

 

 

(2019年3月6日生まれ 同年4月15日来園)

 

 

 

ヒツジの名前は『はな』に決定!

 

 

 

 

 

(2018年3月26日生まれ 2019年4月19日来園)

 

 

 

すでに多くの皆さまに可愛がっていただいているようで、ありがとうございます!

 

 

『ちゃい』のほうは他のヤギたちと一緒にすると頭突きなどをされてしまうため、皆さんが入ることができない団体コーナーにいることがほとんど。

 

ですが、とても人懐っこいので柵越しに皆さんの近くへ来てくれることもあるかもしれません!

 

 

 

その一方、『はな』のほうは自然動物園に来てすぐに他のヤギたちと馴染みました。

 

そのため、先輩ヤギたちと同様、一般コーナーで皆さんとふれあっていただけます!

 

 

 

『はな』のコミュニケーション能力の高さは何なのでしょう?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

『ちゃい』も皆さんを待ちくたびれているようなので、ぜひ会いに行ってあげてください。笑

 

 

 

ふれあいコーナーに加わった新しい仲間たちをどうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

 

(R)

 

 

 

 


2019年06月12日

上を向いて歩こう

 

 

毎日、モルモットやウサギなどの動物たちとのふれあいが行われている『ふれあいコーナー』。

 

 

そんなふれあいコーナーの屋根の上で、なんと現在、野生のキジバトのヒナがすくすくと成長中です!

 

 

 

 

 

 

なぜこんな賑やかなところで…

 

 

皆さんがモルモットたちに視線を奪われている中で、ひっそりと大きくなっていたヒナたち。

 

 

(かくいう私もモルモットたちに視線を奪われ全く気付いていなかった1人。笑)

 

 

 

 

 

 

赤矢印がヒナ。青矢印が親鳥です。

 

 

この写真でおわかりのように、鳥の成長は驚くほど早いので、このぶろぐを皆さんが読むころには、もしかしたらヒナは巣立ちを迎えているかもしれません。

 

 

近々お越しになる予定の方はふれあいコーナーで上を向いてみてくださいね。

 

 

 

※ヒナのフンが落ちてくる場合がありますのでご注意ください。

 

 

 

(R)

 

 

 

 


2019年06月06日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。