公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

自然動物園SHIZEN ZOO

2018年08月の自然動物園ぶろぐ

クモザル舎のもう一種類の動物

みなさん気温差が激しい日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

あまり無理をしすぎないようにしてくださいね!

さて今回の主役は…

クモザル達ではなく…!

 

 

ヤモリです!!

クモザルの展示場には野生のヤモリ達が住んでいます。もちろん飼育している

わけではありませんが(笑)

 

違う個体も撮れました。

 

確認しているだけでも3匹いるようです。

なぜ多いのかというとクモザルの展示場は岩棚のようになっています。

 

ヤモリは狭い場所に隠れる習性があります。よく見ると石と石の間に隠れるスペースがたくさんあるのが分かりますよね?(赤い矢印のところです)

また、餌となる虫達もたくさんいるからだと思います。

 

ちなみに、皆さんはヤモリがどのように鳴くか知っていますか?

夜中に「チッチッチッ」という音を聞いたことがありませんか?

この「チッチッチッ」という音が、鳴き声です。

もし今度聞こえたら、いると思ってもらえたら嬉しいです。

沖縄では、ヤモリのことを漢字で「家守」とも書きます。古くから家を守ってくれる

動物として大切にされてきました。

これは家の中にいる害虫を食べてくれるためだと思います。

もし、自分の家にいるのが分かったらちょっと嬉しいですね!!

今回は動物園の動物ではありませんでしたが、読んで頂きありがとうございました。

展示場の壁にいることもあるので、今後はヤモリ達にも注目してもらえると嬉しいです。

 

(J)

 


2018年08月30日

赤ちゃんがうまれました‼

 

リスザルの赤ちゃんが8月2・14・17・19日にうまれました。

 

 

    

    お母さんの背中で気持ちよさそうに眠っています。

 

しばらくの間は、お母さんの背中で過ごす時間が多く、

背中にくっついている姿をみることができます。

 

 

            

お腹側にまわって、おっぱいを飲んでいる姿も・・・。

 

 

           

お母さんが動き回ってもしっかりと背中にしがみついています‼

 

 

動き回っていることが多く、見つけづらいですが、

親子の姿を探してみてください‼

 

(O)

 

 


2018年08月28日

不思議の国のアリ…クイ

 

突然ですが、

オオアリクイの展示場には

全部で7匹の動物がいることをご存知でしたか?

 

 

「え!?」

 

と驚いた方もいるかもしれません。

  

 

「オオアリクイ以外にいるの!?」

 

と思うかもしれません。

 

 

 

実は、その動物たちとは壁画の中の住人たちなのです。

 

 

 

そこで今回はオオアリクイ展示場で見ることができる

7匹の動物たちにスポットを当てたいと思います。

 

 

全員いることは間違いないので、

ぜひ探してみてください!

 

 

 

ではまずは初級から…。

 

 

 

 

 

 

 

これはもう簡単ですよね!笑

 

 

この2匹がいなかったらどうするんだ、といった感じです。 

 

 

 

 

 

ではここからが本番!

 

中級です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草にまぎれて、ひょっこり何かがいますね…。

 

 

現在オオアリクイがいる展示場では、

以前ハナグマが飼育されていました。

 

 

そのときの名残が今でも残っているわけですね。

 

 (良いのか悪いのか…笑)

 

 

 

 

さて、続いては上級です。

 

ちょっと難しいかもしれませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

森の木々(の絵)に隠れてこんな鳥がいたとは!

 

くちばしの感じがサイチョウに少し似ている気もしますね?

 

 

 

 

 

さあ、最後は超上級です!

 

これが見つけられたら、かなりすごいですよ!

 

 

 

 

 

 

はい、どうでしょう!?

 

 

というか、皆さんがいる園路からですと

かなり見づらいところにいますので

おそらく見つけられないのではないでしょうか…

 

(すみません笑)

 

 

 

以上、全部で7匹の動物たちでした!!

 

 

 

 

今回は壁画の中にいる動物たちを取り上げました。

 

 

自然動物園の展示場の壁画の中には

展示動物ではない動物が隠れていることがありますので

今度はそちらを見てみても面白いかもしれません。

 

 

 

スマホを片手に、このぶろぐを読みながら

オオアリクイ展示場を一生懸命見る皆さんの姿を

楽しみにしていますよ!笑 

 

 

 

 

 

え?

 

次回はオタリアをやってほしいですって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや…この数はちょっと…笑

 

 

 

(R)

 

 

 


2018年08月20日

ヒツジの【めい】デビューしました!!

 

 

暑い日が続き、ふれあいコーナーを開けない日も多くご迷惑をおかけしております。

 

そんなふれあいコーナーですが、先日、ヒツジの【めい】がデビューしました!!

 

 

1

 

 

【めい】は3月に雪印こどもの国牧場でうまれたコリデール種というメスのヒツジです。

 

7月11日に自然動物園へやってきて、7月29日にふれあいデビューしました。

 

まだ子供で、ふれあいにも慣れていないため、自然動物園に来てすぐは

 

体を触ると逃げていってしまいました。

 

そこで、人を好きになってもらえるように、職員がご褒美を与えながらふれあいの練習をしてきました。

 

 

 

 

 

 

その甲斐あって、今では職員のあとをついて歩きます。

 

 

 

 

ふれあいコーナーを開けない日も【めい】の体調をみながら

 

園内をお散歩させることがあります。

 

運がよければ、お散歩に遭遇できるかもしれません。

 

とっても可愛い【めい】に会いに是非自然動物園に遊びにいらしてください!

 

 

 

(V)


2018年08月10日

ヤギの行く先

自然動物園では16時になると、ふれあいコーナーでのお仕事を終えた

ヤギとヒツジが、園路を歩いてバックヤードにある寝室へと帰ります。

(*気温が高い日などは16時よりも前に帰っていることがあります。) 

 

 

 

お家へ帰ろう1 

ぞろぞろ…

ゆっくりと気ままに帰るヤギたち。

お客さんのすぐ目の前を通過していきます。 

 

 

 

お家へ帰ろう2 

手の届きそうなくらい近くを通るヤギとヒツジですが、

触ろうとしたり、追いかけたりすると、驚いてあらぬ方向に

走ってしまい事故のもとになってしまうので、やさしく

見守ってあげるようにしてくださいね。

 

 

 

 お家へ帰ろう3

 バックヤードへの入り口は、アオダイショウ展示場とグリーンイグアナ

展示場の間にあります。

彼女たち(自然動物園にいるヤギ・ヒツジはみんなメスです!)も

帰り道をちゃんと覚えているので、自分から扉へと入っていきます。

 

 

 

謎の扉

さて、そのヤギたちが帰る先…この扉の奥はどうなっているのでしょうか?

 

 

 

それは…9月9日(日)に行われる「動物園のうらがわ探検」にて

ご案内したいと思います!

 

 

 

現在参加者大募集中です!

募集は8月13日月曜日(必着)までとなっています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください!

 

 

(M)

 


2018年08月03日

水もしたたる、いいサイチョウ

 

早いもので8月に突入しましたが、皆さまいかがお過ごしですか?

 

 

今年の夏はまさに『酷暑』!!

 

 

体調管理にはじゅうぶんにお気を付けくださいね。

 

 

(皆さんが聞きたくないことを言いましょうか。

 今年も残りおよそ3分の1ですよ。笑)

 

 

 

 

さて、今回のぶろぐは久しぶりの登場!

我が自然動物園のアイドル、サイチョウのナナちゃんです。

 

 

彼…おっと失礼、彼女の仲間たちは

インドネシアなどの温かい地域のジャングルに暮らしています。

 

 

なので暑さにはもともと強いのですが、

そうは言っても今年のTOKYOの暑さ…。

 

 

さすがのナナちゃんも参ってしまいます。

 

 

こんなときは水浴びしてリフレッシュしたいところですが、

ナナちゃんは体に水をかけられるのが嫌いで

水をかけてあげようとすると逃げてしまうのです。

 

 

これでは水浴びできないのでは?

 

 

ではちょっと見てみましょう。

 

 

 

 

展示場に生えている木に水を撒くと…

 

 

 

 

ほらほら、ナナちゃんが動き出しました。

 

 

そして…

 

 

 

 

 

うーん、見にくい!!笑

 

 

ここですよ、ここ。

 

 

 

 

 

何をしているかというと、

直接水がかかるのが嫌なナナちゃんは、

濡れた葉っぱにダイブして、

葉っぱについた水で水浴びするのです。

 

 

面白いやり方ですよね!

 

 

 

 

 

 

 

水浴びした後はきちんと羽根のお手入れ。

 

 

まずは尾から。

 

 

 

 

 

 

次に翼。 

 

 

こう見えても、レディですから。

 

 

 

(R)

 

 

 


2018年08月02日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。