- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 自然動物園
- 自然動物園ぶろぐ
- 2018年12月の自然動物園ぶろぐ
2018年12月の自然動物園ぶろぐ
今年も出ました!!
12月も末になり厳しい寒さが続きますが、そんな動物園にホットな話題です♪
ベネットワラビーのユカリちゃんの育児嚢(いくじのう:赤ちゃんを育てるポケット)
から2018年12月15日に赤ちゃんが顔を出しました!!
・・・あれ?
でも、今江戸川区自然動物園にはオスのワラビーはいないはず・・・
・・・お父さんは誰なのー???
実はこの不思議な現象、ワラビーやカンガルー特有の繁殖方法に秘密があるんです!
普通、私たち人間を含めた多くの哺乳類はオスとメスが交尾をして受精すると
メスの子宮内で受精卵は赤ちゃんへと成長していきます。
しかし、カンガルーやワラビーの仲間は、育児嚢に仔がいる場合、その後交尾によって
受精した卵は、胚盤胞(はいばんぽう)という段階まで成長して休止します。
嚢児(のうじ:袋の中の赤ちゃん)が成長して袋を出る頃になると、胚は発生を再開します。
このように、カンガルーやワラビーの仲間のお母さんは一時期、休止胚(きゅうしはい)、嚢児、袋から出た仔の3頭の仔を持つことになります。
・・・少-し難しいお話になってしまいましたが、つまり赤ちゃんのお父さんは
山梨県甲府市遊亀公園附属動物園にいたオス個体ということになります!!
なので今年の1月に袋から顔を出したゆうきちゃんとは姉妹になります。
ワラビーの体の不思議に思いをはせながら、より一層にぎやかになったワラビー展示場
にお越し頂ければと思います。
ちなみに、赤ちゃんは開園直後に顔を出していることが多いですよ(^^)
(Y)
2018年12月29日
キリッとしております
ふれあいコーナーには現在5羽のコールダックがいます。毎朝、ふれあいコーナーに連れていっています。
ある日、いつも通り出勤!?(笑)してもらおうと小屋の前に行くと、1羽だけいつもと様子が違っていたんです。
皆さんお分かりになりますか?
立派な眉毛が生えているではありませんか。(笑)
もちろんこれは本当に生えてきたわけではありません。エサの小松菜が、どうやら
食べている時に付いてしまったようなんです。
いつもの可愛い感じではなく、キリッとしていてどこか凛々しさも感じます。
後ろから見るとこんな感じでした。ここからだとあまり面白くないですね(笑)
ちなみに普段のお顔はこれです。
やっぱり可愛いですよね。
どうでしたか?普段と違うコールダックの珍しい写真が撮れたので、載せてみました。
最近急に寒くなり、なかなか外に出かけるのが辛い季節になってしまいましたが
ぜひ動物達に会いに来てください!!
15時ごろにふれあいコーナーに来ていただければ、アヒル達が行進して帰っていく
可愛い姿を見れますので、ぜひお越しください!
J
2018年12月28日
Don't cry (暗い)
12月には大きなイベントが目白押しですが、もう一つ忘れてはいけないイベントがありますね?
そう、『冬至』です!
冬至とは、1年で最も日が短くなる日のこと。
冬至の日は決まっているわけではなく毎年変わり、今年は12月22日となっています。
古くから日本や中国では、冬至以降、だんだんと日が長くなっていくことから『太陽が生まれ変わる日』、『力が再びよみがえる日』などといわれ、お祝いごとが行われてきました。
冬至を境にして運が向いてくる、この考えを『一陽来復』(いちようらいふく)といったそうです。
そんな冬至の日には、「ん」がつく食べ物を食べると「運」が呼び込めるといわれています。
「ん」がつく食べ物といえば??
にんじん!
れんこん!
だいこん!
ごうこん(←!?)
わ! みんな「ん」がついている!
じゃあ冬至のご飯は男女で豚汁ですかね!笑
でもちょっと待ってください。
冬至というと、かぼちゃのイメージがすごくありますが、かぼちゃには「ん」がついてないですよね?
いえいえ大丈夫!
かぼちゃは別名、「南瓜」(なんきん)とも呼ばれているのです。
ほらね、かぼちゃにもちゃんと「ん」がついています。
これで安心して冬至にかぼちゃが食べられますね!(ニッコリ)
さて! 今回は冬至についてお話ししました。
冬至を迎えて運が向いてきたら、あっという間に年末です。
2018年もやり残したことがないように、『師走』の言葉の通り、走り抜けていきましょう!!
ちなみにタイトルのcry(クライ)とは「泣く」という意味。
私たち飼育員は動物園が閉園して皆さまがお帰りになった後、昼間動物がいた展示場を掃除したりしているのですが、この時期はもう真っ暗で泣きたいくらいなのです。笑
早く日が長くなってほしい(R)でした。
(照明はありますのでご心配なく!笑)
(R)
2018年12月17日
♪ク~リスマスが今年もや~ってくる~♪
この歌を聴くとチキンの匂いがしてきますね~笑
というわけで、12月も中旬になり世の中はすっかりクリスマスですが、
自然動物園も先日から少しだけクリスマスモードになっています。
正門では…
こーんなに大きなリースと!
こーんなに大きなクリスマスツリーが皆さんをお出迎え!!
正門の上には動物たちのモニュメントがあるのですが、
彼らもしっかりクリスマス仕様に変身。
(皆さんお気づきでしたか?笑)
ちなみに、ツリーの飾りをよーく見てみると…
あら、かわいい!
こんな子たちがいたんですね!
あら、かわいい!!
あら、かわいい!!!
あら、かわ… んん???
これはあの有名なヒーロー…?
どうやらツリーの中から動物園を守ってくれているようですね。笑
(R)
2018年12月12日
レッサーパンダはおしりがかゆいの?
かわいいレッサーパンダは動物園では人気者です。
レッサーパンダを見ていると下の写真のようにおしりを木や地面にこすりつけているのを見たことがありますか?
「おしりがかゆいんだね。」などと言われることがありますが、決しておしりがかゆいわけではございません。
これは「マーキング」と呼ばれる行為で、自分のにおいをつけてなわばりのしるしに
することです。
レッサーパンダのおしりには臭腺と呼ばれるにおいを出すところがあり、それをいろいろなところにこすりつけてマーキングします。
特にレッサーパンダのオスがなわばり意識が高く、メスよりも多くマーキング行為を
行います。
動物園にいるオスのレッサーパンダのブナはいろいろなところにたくさんマーキングをしています。
そしてよく、自分のなわばりに異常がないか展示場や部屋の中を行ったり来たりパトロールをしています。
冬の間は午前中は休んでいることが多いですが、
午後になると動き出すことがあります。
観察するには午後がオススメです。
(S)
2018年12月07日
帰ってきたチャボッケイ
江戸川区自然動物園の職員は、来園者が楽しく学べる動物園を目指し、日々の職務に
励んでいます。
ところがそんな職員たちをしり目に、動物園には「さぼる」動物もいるのです…!
それが、彼女。
チャボとウコッケイのハーフで、職員からはチャボッケイちゃんと呼ばれています。
そんなチャボッケイちゃんは普段はふれあいコーナーにいるのですが、ふれあい
コーナーが混雑してくると…
なんと柵の下から脱走!
そして逃走!
バックヤードに通じる扉の前に来ると、しばし待機。
扉を通る職員を待ちます。
そして職員が通ろうとすると…
<動画>
このように、スッ…と静かに、さも当たり前のごとく帰っていくのです。
帰った後は、バックヤードでのんびりと過ごしています。
ちなみに途中で捕まえてふれあいコーナーに戻しても、しばらくすると
また脱走して、いつの間にかバックヤードに帰ってきています。
園内をニワトリが歩いていることに驚かれたお客様から「ニワトリが
逃げてますよ!」とご指摘をいただくことも多いのですが、大丈夫です。
彼らは自分たちの帰る場所をちゃんとわかっているので、安心してくださいね。
(M)
2018年12月06日