公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2025年07月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(184)「6月の草花(3)」

投稿者:A.O(7月9日)

 

葛西の四季折々(184)「6月の草花(3)」

 

葛西臨海公園のネムノキが咲きだしたので、6月21日、22日に撮ってきました。それ以降の西葛西、行船公園、宇喜田公園ハーブガーデンの写真は全て23日に撮ったものです。

 

 

葛西臨海公園の第一駐車場にネムノキがあり、21日には咲き始めていました。ピンクの長い雄蕊(おしべ)に特徴があり、遠目にも綺麗です。

 

22日にネムノキをもっとアップで撮ったものです。ネムノキの葉は、細長い小葉が多数集まって構成された、特徴のある羽状複葉です。

 

宇喜田公園のハーブガーデンに西洋ニンジンボクがあり、ブルーの花を咲かせていました。西洋ニンジンボク は、シソ科ハマゴウ属の植物で、原産地は南ヨーロッパから中央アジアです。写真は23日にとりました。これ以降の写真は全て23日に撮ったものです。

 

西洋ニンジンボクをアップで撮ったものです。

 

 

宇喜田公園のハーブガーデンにギンバイカ(銀梅花、別名マートル)が咲いていました。ギンバイカはフトモモ科の花で白く長い雄蕊(おしべ)が特徴の花です。

 

ハーブガーデンにピンクの花のイチゴがありました。ネットで見るとピンクの花はハナイチゴという品種で、実がならないという説明もありましたが、確かなことは分かりません。

 

行船公園のスイレン池にミソハギ(禊萩)が咲いていました。ミソハギはお盆の迎え火をたく前に、この花で水をまく禊(みそぎ)の儀式に使われていたようです。

 

西葛西の集合住宅の敷地にアガパンサスが綺麗に咲いていました。アガパンサスはヒガンバナ科の花で、南アフリカ原産だそうです。

 

同じ集合住宅に赤と黄色の綺麗なチロリアンランプも咲いていました。

 

北葛西の民家に遠目にも目立つ白いユリが咲いていました。多分雄蕊(おしべ)が大きくないので、カサブランカではなくテッポウユリだと思います。

 

西葛西のマンションにギボウシが咲いていました。

 

同じ敷地に青い花のサルビアが咲いていましたが、背が高く咲いていたので、目立ちました。


2025年07月11日

葛西の四季折々(183)「6月の草花(2)」

投稿者:A.O(7月1日)

 

 葛西の四季折々(183)「アジサイ」

 

6月の花はやはりアジサイです。6月19日に葛西臨海公園のアジサイを、そして23日に西葛西のアジサイを撮ったものです。

 

葛西臨海公園の駅前中央通りの両側の階段にアジサイがあり、よく手入れさ

れているので、綺麗に咲いていました。写真は西側の階段に咲いていたブルー

のガクアジサイと赤のヤマアジサイです。

 

これがブルーのガクアジサイです。ガクアジサイの萼(がく)が普通のものより柔らかい感じです。

 

こちらが普通の代表的なガクアジサイです。

 

そのガクアジサイ更にアップで撮ったものです。

 

ブルーのガクアジサイと赤のヤマアジサイが上下になって咲いています。

 

赤いヤマアジサイですが、19日に撮ったので、萼(がく)が裏返しになって、色が少しあせたようになっています。

 

 

こちらは12日に撮った赤いヤマアジサイです。萼(がく)が裏返っていないので、赤い色が鮮やかです。

 

 

鳥類園に咲いていたガクアジサイをアップで撮ったものです。

 

 

西葛西の集合住宅の庭に咲いていたポップコーンという品種のアジサイです。

 

 

そのポップコーンをアップで撮ったものです。ポップコーンと言われる理由が

頷ける花の姿です。

 

 

西葛西のマンションの庭に咲いていたアナベルという品種のアジサイです。

白く大きな丸いボールのような花で、最近人気が上がっているようです。

 

 

宇喜田公園のハーブガーデンに咲いていたアナベルをアップで撮ったもので

す。


2025年07月02日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。