公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2022年11月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(107)「行船公園の紅葉」

投稿者:A.O(11月28日)

 

行船公園の紅葉は例年12月の初旬が見頃です。今年は少し早いですが、

11月18日に行ってみるとかなり紅葉していました。その時に撮った写真

を平成庭園源心庵の看板から、源心庵の池の全体の様子と更に菖蒲田から、

池畔へと、その後モミジ並木の紅葉と巡り、説明文を省いて掲示します。

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年11月29日

葛西の四季折々(106)「皇帝ダリア」

投稿者:A.O(11月24日)

 

11月中旬を過ぎると皇帝ダリアが咲き始めました。葛西地区では三か所ほどで見ました。この皇帝ダリアと葛西臨海公園の花や木の実でまとめました。

 

 

西葛西の草花を大事に育てているお宅の庭に咲いていた皇帝ダリアです。

株数が5~6株あり、もっと背が高い株はまだ蕾でこれから咲くようでした。

これ以下5枚の写真は11月18日に撮ったものです。

 

 宇喜田公園のハーブ園にも皇帝ダリアがあり、こちらは全ての株が満開でした。

 

 

ハーブ園の皇帝ダリアをアップで撮ったものです。この時期は花が少ないので、青空をバックにして綺麗に咲いている皇帝ダリアは目立ちます。

 

 西葛西のマンションの庭にフユザクラが咲いていました。フユザクラの開花期は11月から12月と4月です。

 

 

北葛西のお宅の庭にサザンカが咲いていました。一番外側の花びらがピンクで中が白い花で、あまり見かけなく目立ちました。

 

 

葛西親水四季の道の川岸にはヒメリンゴが多く植えられています。この時期になると赤い実が生っています。写真は11月4日に撮りました。

 

 

葛西臨海公園の鳥類園の中にツルソバが群生しており、この時期になると白い花が咲いています。写真は11月9日に撮りました。

 

 

西葛西のマンションの植込みにソヨゴがあり、小さな赤いつぶらな実が沢山生っていました。ソヨゴはモチノキ科です。写真は11月11日に撮りました。

 

 

葛西臨海公園・鳥類園の磯の小路の石垣にはサネカズラが沢山あります。

この時期になると写真のように独特の形をした赤い実が生っています。

実は白色から段々赤い色になっていきます。写真は11月19日に撮りました。

 

 

葛西臨海公園・鳥類園にシロダモがあり、赤い実が生っています。その先の枝には今年の花か咲いています。花と実が同時に見られます。シロダモはクスノキ科です。写真は11月11日に撮りました。

 


2022年11月25日

葛西の四季折々(105)「10月の草花と果実」

投稿者:A.O(11月4日)

 

10月になると朝晩はかなり寒くなり、秋から冬へと季節が変わっていく時

です。残り少ない草花と晩秋の木の実でまとめてみました。

 

 

10月初旬、街を歩いていると芳香が漂ってきます。周りを見るとキンモクセイが咲いています。

今年は木によって咲く時期にかなりばらつきがあり、かなり長い期間みることができました。

写真は清新町緑道のかもめ橋近くで、10月3日に撮りました。

  

 北葛西のマンションの敷地にブラシノキが咲いていました。

普通ブラシノキの花期は初夏ですので、かなり季節外れになります。

写真は10月16日に撮りました。

 

 

新川の北側にタマスダレが咲いていました。

タマスダレはヒガンバナ科です。写真は10月16日に撮りました。

 

 

 この時期になると黄色い花のセイタカアワダチソウが目立ちます。

セイタカアワダチソウは外来種で嫌われてもいますが、花はよく見ると綺麗です。

写真は葛西臨海公園の鳥類園で10月15日に撮りました。

  

 葛西臨海公園の西側の岸壁の波が打ち寄せる場所にウラギクがあります。

ウラギクは東京都では絶滅危惧 IB類に指定されている貴重種です。

今年は株数が10株程度で今後が大変心配です。写真は10月23日に撮りました。

 

 

 

清新町緑道のかもめ橋の近くにモッコクがあり、ヒメリンゴのような赤い

実がたわわに実っていました。写真は10月3日に撮りました。

  

     

清新町緑道にハクウンボクが一本あり、この時期になると写真のような

実が垂れ下がっています。ハクウンボクはエゴノキの仲間ですが、実はエ

ゴノキよりひとまわり大きいです。写真は10月3日に撮りました。

  

 

宇喜田公園にはコブシの木が沢山あります。

コブシの実は写真のように拳の形をしており、外皮が裂けて赤い実が出てきます。

写真は10月13日に撮りました。

 

 

 

葛西臨海公園・鳥類園の通称田んぼと呼んでいる近くにガマズミがあり、

写真のような真っ赤なつぶらな実が生っています。鳥類園の中なので、近く

に寄って見ることが出来ないのが残念です。

  

 

鳥類園に一本だけケンポナシがあります。

写真の黒い丸いのが実です。その周りの薄茶色の部分は果実の柄です。

この柄の部分は食べることができ、甘いです。写真は10月19日に撮りました。

 

写真はコヒガンバナの実です。ヒガンバナは実が付きませんが、コヒガン

バナは写真のようにしっかりした実を付け、この中の黒い種から新芽がでます。

写真は10月15日に撮りました。

 

 

 


2022年11月04日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。