公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2024年03月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(136)「早春の草花」

投稿者:A.O(3月26日)

 

葛西の四季折々(136)「早春の草花」

 

今年の3月は10日過ぎになっても寒暖差の激しい日が続いていました。

それでもやはり一日ごとに春めいてきました。ハクモクレンやミモザ、

フサアカシフが咲きだし、ネコヤナギの花穂が色づいてきました。

今回は葛西臨海公園、清新町緑道、行船公園等の草花でまとめました。

 

 

葛西臨海公園西側水路の池畔に大きなハクモクレンの木があります。

 

ハクモクレンをアップで撮ったものです。

 

 

都立宇喜田公園のハーブガーデンの入口にミモザがあり、3月9日

行くと真っ黄色な花が満開でした。

 

 

清新町緑道のシンボルツリーとも言えるフサアカシアが3月11日

に行ってみると、こちらも真っ黄色な花がほぼ満開でした。

 

 

葛西臨海公園・鳥類園には数本のオダタマノキがあります。

この木は常緑の高木で、花は小さく、上を向いて咲くので、遠目には目ただ

ない花です。写真は16日に撮りました。

 

 

 

西葛西のマンションの植込みに赤い花が咲いていました。

名前が分からず、ネットで調べると、ロドレイアという中国原産の木でした。

別名シャクナゲモドキとも言うそうです。写真は11日に撮りました。

 

 

葛西臨海公園内のあちらこちらにサンシュユがあり、この時期にな

ると黄色い花を咲かせています。写真は16日です。

 

 

葛西臨海公園のバーベキユー広場の横の水路の橋の脇にボケが咲き

始めていました。写真はこれも16日です。

 

 

行船公園の菖蒲田の所にネコヤナギがあり、花穂が色づいていました。

写真は15日です。

 

 

葛西臨海公園・鳥類園の磯の小路にシロバナタンポポが数株あり、

白い花を咲かせていました。ここ数年ここでこの白いタンホポを見ます。

写真は16日です。

 

 

 


2024年03月28日

葛西の四季折々(135)「寒緋桜、大寒桜、シナミザクラ」

投稿者:A.O(3月23日)

 

葛西の四季折々(135)「寒緋桜、大寒桜、シナミザクラ」

 

3月になると河津桜も終わり葉桜になっていますが、早咲きの寒緋桜、大寒桜、シナミザクラ(支那実桜)が咲き始めます。今回は葛西地区のこの早咲きの桜でまとめます。

 

 

新川の小江戸橋近くの両側に寒緋桜があります。3月9日に行ってみると、ほぼ満開でした。

 

この寒緋桜にメジロがしきりに花の蜜を吸っていました。

 

中葛西七丁目のバス通りの両側の並木は大寒桜です。3月11日に行ってみると、もう咲きだしていました。

 

 

並木道の大寒桜をアップで撮ったものです。

 

 

新田小学校の新左近川よりのフェンスに大寒桜の大木が数本植わっています。3月11日に行ってみるとほぼ満開でした。

 

 

この大寒桜をアップで撮ったものです。

 

 

新川の擬宝珠橋の北側に数本の大寒桜があります。写真は3月15日に撮りました。

 

 

新川の宇喜田橋の両側にシナミザクラが植えられています。シナミザクラは中国原産のサクランボです。木はそれほどほど大きくなく、写真は宇喜田橋の東側のシナミザクラです。写真は3月15日です。

 

 

西葛西のマンションの敷地内にもシナミザクラがあり、3月11日ですが、綺麗に咲いていました。シナミザクラは雄蕊が長いのが特徴です。

 

 

都立宇喜田公園の野球広場の隣りに咲いていたシナミザクラを撮ろうと構えていると、メジロが花蜜を吸っていたので、メジロにピントを合わせてシャッターを押しました。しかしその瞬間に飛び立ってしまい失敗したと思いましたが、出来た写真には羽を広げたメジロが写っており、ラッキーでした。

 

 

新左近川の北側には数本のコブクザクラが植えられています。3月8日に行った時に咲いていたコブクザクラです。


2024年03月25日

小松菜の根の部分を植えてみたら・・・!?

 投稿者:F.K(2月21日)

 

小松菜の根の部分を植えてみたら・・・!?

 

 ①1月29日 近隣から小松菜一束をいただいたところ、根の周りに土がついていました。そこで、葉の部分はいつものようにおいしくいただき、根の部分は植えてみることにしました。

 

 

 ②2月10日 新しい葉が伸びてきています。

  

 

 ③2月20日 パオパオシート押し上げる勢いでだいぶ小松菜の形になってきました。

シートの高さも高くしました。本当に収穫できるかどうかはお楽しみ・・・(^^)

  

 

      

 

 

 


2024年03月13日

葛西の四季折々(134)「河津桜」

 投稿者:A.O(3月1日)

 

葛西の四季折々(134)「河津桜」

 

今年は2月でもかなり暖かい日が続いたので、河津桜が例年より少し早めに咲きだしました。2月16日から2月24日に新川、葛西臨海公園、なぎさ公園の河津桜を巡ってきました。

 

 

新川の櫓橋の両側に河津桜があります。写真は北側の河津桜です。

これ以降新川の河津桜は2月22日に撮りました。

 

 

こちらは櫓橋の南側の河津桜です。

 

新川さくら館の近くの民家の庭に河津桜があり、満開を少し過ぎて新芽も出始めていました。

 

さくら館近くの河津桜をアップで撮ったものです。

 

葛西臨海公園駅前の交番の裏に3本の河津桜があります。2月20日撮ったので、まだ満開ではなかったです。

 

交番裏の河津桜を中央通りの上から撮ったものです。2月24日に撮りましたのでほぼ満開でした。

 

これも交番裏の河津桜で、少し下から撮ったものです。

 

これは交番裏の河津桜をアップで撮ったものです。2月16日に撮ったので、まだ蕾が開いていないのもあります。

 

葛西臨海公園のホテル近くにある河津桜です。バックに大観覧車が写っており、いかにも葛西臨海公園です。これ以降の写真は全て2月24日に撮りました。

 

なぎさ公園の河津さくらもほぼ満開でした。並木道の下から撮ったものです。

 

こちらは並木道の上から撮ったものです。

 

並木道を更に丘の上から撮ったものです。

 

並木道を少し横から撮ったものです。

 


2024年03月01日

葛西の四季折々(133)「梅」

 投稿者:A.O(2月28日)

 

葛西の四季折々(133)「梅」

 

葛西臨海公園の鳥類園北側に梅林があります。数年前に久しぶりに古い枝が剪定され、今年は樹形もよく綺麗に咲きました。この梅をメインにまとめました。

 

鳥類園の北側の通りに面した所に梅林があり、白梅と紅梅もあり、遠目にも大変綺麗でした。写真は2月20日です。

 

前の写真の左側を少しズームして撮りました。真ん中に紅梅があり、両側に白梅が咲いています。紅梅の後ろの黄色い花はソシンロウバイです。写真は2月16日です。

 

同じ場所の白梅です。

 

これも同じ場所の白梅です。

 

紅梅をアップで撮ったものです。

 

これも同じ鳥類園の少し東側に咲いていた紅梅です。紅梅と言っても薄いピンクの綺麗な花です。

 

こちらは葛西臨海公園・日本庭園の東屋の隣にある「月の桂」という品種の梅です。花の萼がうすい緑色で、花の中心部もうっすらと緑色で、清楚で品がある花です。2番目以降の写真は2月16日に撮りました。

 

行船公園の源心庵の池畔に大きな梅の木があり、2月22日に行くとほぼ満開でした。この木は白とピンクの咲き分けで、「思いのまま」と言う品種です。写真は2月22日に撮りました。

 

鳥類園の磯の小路の石垣にオウバイ(黄梅)が咲いていました。写真は2月20日に撮ったものです。

 

葛西臨海公園・鳥類園の上の池から下ノ池への水門近くで、竹の杭の上にカワセミが止まり、時々ダイビングして小魚を獲っていました。写真は2月24日に撮りました。

 


2024年03月01日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。