公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2020年03月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(36)「ベニバスモモとハクモクレン」

投 稿 者:A.O

 

3月上旬になるといろいろな花が咲き始めます。

葛西地区ではベニバスモモ(紅葉スモモ)、アンズ、ハクモクレン、オガタマノキ(招霊木)、シキミ(樒)などが咲き始めていました。

 

 

ベニバスモモ 

清新町緑道の新長島川親水公園のスタート地点にベニバスモモ(紅葉スモモ)の大きな木が一本あります。

311日に行くと満開でした。

 

 

ベニバスモモ 

ここのベニハスモモの場所が現在工事中で、アップで撮ろうと思いましたが、近づけないので、葛西親水四季の道にあるベニバスモモをアップで撮ったものです。

 

 

アンズ

清新町の杏の里にあるアンズが咲き始めていました。

沢山あるアンズはまだ咲いていなくて、清新町緑道に近い場所のアンズが咲いていました。

 

 

ハクモクレン

葛西臨海公園西側にある池の池畔に大きなハクモクレンがあります。

39日に行くと満開でした。

昨年は花付きが悪くて、がっかりしましたが、今年は綺麗に咲いていました。

 

 

ハクモクレン

ここのハクモクレンをアップで撮ったものです。

ハクモクレンは花期が短く、もう少し経つと白が黄ばんできますので、この日が丁度良かったようです。

 

 

オガタマノキ

葛西臨海公園・鳥類園に数本のオガタマノキ(招霊木)があり、花が咲いていました。

オガタマノキは神社に多くあります。

また一円硬貨のデザインがこのオガタマノキとも言われていますが、特定はされていないようです。

 

 

サンシュユ

葛西臨海公園のあちらこちらにサンシュユが植えられており、この時期に真っ黄色な花を咲かせています。

 

 

マンサク 

日本庭園の裏にマンサクがあり、花を咲かせていました。

但しここのは枯葉が残っていたので、支那マンサクだと思います。

 

 

 シキミ

西葛西のマンションの庭にシキミ(樒)があり、薄い黄色の花を咲かせていました。

この実は料理に使う八角に似ていますが、このシキミは猛毒ですので、気を付けてください。

 

 

ネコヤナギ

行船公園の菖蒲田の所にネコヤナギがあり、花を咲かせていました。

花を見ると紅色の花穂から黄色の雄蕊が出ているので、雄株だと思います。

 


2020年03月19日

葛西の四季折々(35)「大寒桜」

投  稿  者:A.

 

 

早咲きの河津桜が咲き終わると、早咲きの大寒桜が咲き始めます。

また中国のサクランボのシナミザクラ(支那実桜)や西洋サクランボも咲き始めます。

 

 

大寒桜

西葛西の新田小学校の南側フェンスに大寒桜が数本あり、木はかなり大きくなっています。

少し濃いめのピンクの花が3月1日に行くとほぼ満開でした。

 

 

大寒桜

この新田小学校の大寒桜をアップで撮ったものです。

大寒桜はカンヒザクラとオオシマザクラの交配ではないかと言われています。

 

 

大寒桜 

中葛西七丁目のバス通りの街路樹が大寒桜です。

まだ木は大きくないですが、街路樹として風情のある景観を醸しています。

 

 

 

この街路樹の大寒桜を近くで撮ったものです。

 

 

シナミザクラ

北葛西の宇喜田公園の野球場の近くにシナミザクラ(支那実桜)という中国原産のサクランボがあります。

3月6日に行くと、白い花が満開でした。ここのは樹形もよく、おおらかに咲き誇っていました。

 

 

シナミザクラ

ここのシナミザクラのアップの写真です。

サクランボ系の花の雄蕊が大変長いのが特徴です。

 

 

西洋サクランボ

葛西臨海公園の桜並木の近くに西洋サクランボが3本あります。

3月9日に行くと、こちらも満開でした。

 

 

西洋サクランボ 

ここの西洋サクランボをアップで撮ったものです。

この花の雄蕊も大変長いのが特徴です。

 


2020年03月19日

葛西の四季折々(34)「河津桜」

投  稿  者:A.

 

 

 

2月21日に葛西臨海公園に行ってきました。

葛西臨海公園には駅前交番の裏とホテルシーサイドの近くに河津桜があり、丁度満開でした。

葛西地区には河津桜がバス停の新田住宅の近くに、西葛西少年野球広場の南側に、新川の櫓橋(やぐらばし)の両側にもあります。

 

 

葛西臨海公園の駅前交番の裏に河津桜が3本あります。

丁度満開で青空をバックに少し濃いめのピンクの花が映えます。

 

 

ホテルシーサイドの近くには5本の河津桜があり、こちらも満開でした。

バックには大観覧車もあり、いかにも葛西臨海公園らしい風景です。

ここの河津桜には沢山のメジロが吸蜜(きゅうみつ=蜜を吸う)に群がっていましたが、動きが敏捷(びんしょう=素早い動き)すぎて写真にはうまく撮れませんでした。

 

 

同じシーサイドホテルの河津桜で、反対側の観覧車側から撮ったものです。

 

 

西葛西のバス停の新田住宅の近くにある河津桜で、こちらはまだ満開ではなく、上の方はまだ咲き始めで、少し物足りなかったです。

 

 

西葛西の西葛西少年野球広場の南側に1本の河津桜があり、こちらは満開に近かったです。

 

 

ここの河津桜をアップで撮ったもので。

ボリューム感もあり、少し濃いめのピンクの花が河津桜らしい雰囲気を醸し出していました。

 

 

新川の櫓橋の両側にも河津桜があり、ここには2月15日に行ったので、まだ満開ではなかったです。

 

 

この櫓橋の河津桜のアップの写真です。

木の上の方はまだ咲いていませんが、下の方の枝の花は既に見頃になっていました。

 

 

西葛西少年野球広場の近くにカンヒザクラが1本あり、2月21日に行くと咲き始めていました。

濃い赤い花が下を向いて咲くので、見分けは簡単にできます。

 

 

行船公園の源心庵に大きな梅の木があり、2月15日に行くと、ほぼ満開でした。

ここの梅は白梅と紅梅の咲き分けで、名前を「思いのまま」と言います。

樹形は手入れがよく立派ですが、紅梅が少なく、少し残念です。

 


2020年03月06日

葛西の四季折々(33)「2月のダイヤモンド富士」

投  稿  者:A.

 

 

西葛西のマンションのベランダから11月と2月にダイヤモンド富士が見られます。

ダイヤモンド富士というより、富士山頂への落日と言った方が相応しいかと思います。

2月10日は富士山の左側稜線に落日し、2月11日は富士山頂の左側に落日し、12日は山頂への落日と期待しましたが、生憎その時間に雲で富士山が見えませんでした。

13日は山頂の右端に落日しました。

写真は11日1枚、12日1枚、13日7枚です。

 

2月10日の17:10頃に富士山の左側稜線に太陽が落日していきました。

 

 

2月11日は富士山頂の左端に太陽が落日していきました。

 

 

212日は山頂のど真ん中に落日と期待しましたが、17:00頃確認すると富士山の一帯は雲があって残念ながら富士山は見えませんでした。

13日は富士山山頂の右端に落日で。

太陽の下の部分が山頂の右端です。

 

 

この写真から以下の写真は全て、13日の上の写真からの時間経過をたどって、富士山の右側稜線に沿って落日していくさまです。

 

 

 

 

 

 

 


2020年03月06日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。