- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 花とみどりのボランティア/環境学習
- みんなの花とみどりのアルバム
- 2025年04月のみんなの花とみどりのアルバム
2025年04月のみんなの花とみどりのアルバム
区内の花やみどりの写真を募集しています。
区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?
次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:
ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。
葛西の四季折々(167)「アンズ」
投稿者:A.O(4月2日)
葛西の四季折々(167)「アンズ」
3月中旬を過ぎるとアンズやコブシが一斉に咲きだしました。
今回はアンズを中心にまとめ、それ以外にも公園や街中に咲いていた花を掲載します。
3月21日に宇喜田公園に行ってきました。一本大きなアンズの木があり、他ではようやく咲きだしたのに、ここの木は既に満開でした。
このアンズの花をアップで撮りました。
清新町の清新二中近くの公園にあるアンズもほぼ満開でした。小さな公園ですが、一本満開に咲いていると目立ちました。写真は3月23日です。
同じ日に清新町の杏の里のアンズもほぼ満開でした。杏の里のアンズは奥の方は花付きがあまりよくありませんが、清新町緑道に近い所はよく咲いています。
清新町緑道の横を流れる新長島川の流れだす場所にアカバスモモ(赤葉李)があります。3月23日に行って見るとほぼ満開でした。
アカバスモモをアップで撮ったものです。アカバスモモは漢字のとおり、葉が新芽から赤い葉です。
葛西親水四季の道の植込みにボケが植えられており、真っ赤な花が咲いていました。写真は3月11日です。
西葛西の集合住宅の敷地にジンチョウゲが咲いており、甘い香りが漂っていました。ジンチョウゲは以前は街中によく咲いていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
葛西臨海公園・水族園の脇にトサミズキがあり、黄色い小さな花が釣り下がるように咲いていました。写真は3月22日です。
葛西臨海公園・鳥類園の梅林の桃も咲き始めていました。写真は3月22日です。
清新町緑道にシンボルツリーとも言えるフサアカシアがあります。大きな木を黄色い花が覆うように咲いていました。写真は3月23日です。
2025年04月04日