公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2024年06月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(151)「ネムノキ」

葛西の四季折々(151)「ネムノキ」

 

今回も前回の「アジサイ」と同じ6月14日に葛西臨海公園で撮った写真です。

ネムノキやアメリカデイゴも満開で見応えがありました。

 

葛西臨海公園駅前の中央通りの西側駐車場と東側にネムノキが植えてあり、この時期満開で木全体がピンクの花で覆われていました。写真は西側の木の咲いている様子です。

 

これも西側のネムノキで、ピンクの花が目立つところを撮ってみました。

 

ネムノキの花の特徴はピンクの雄蕊が長いことです。この特徴がよく掴めるようにアップで撮りました。

 

葛西臨海公園・鳥類園の東側端にはアメリカデイゴが数本植えられています。

写真のように真っ赤な花が木全体を覆うように咲いていました。

 

この赤い花をもっとアップで撮りました。花は独特の形をしています。

 

鳥類園下ノ池の海側の観察窓の所にオカトラノオが群生しています。このオカトラノオは私共ボランテイアグループが手入れをして大事に育てています。写真のように咲いてくれると一層やりがいを感じます。

 

葛西臨海公園の西側の水路にハンゲショウが群生しています。このハンゲショウも公園協会に水路の草刈りの時に、刈らないで残してほしいとお願いして残してもらっています。年々増えて、葉が白化する景色は貴重です。

 

水族園の隣のレストランに白い花が咲いていました。ネットで調べるとガウススパークホワイトと言う花でした。白蝶草とも言われ、白い蝶が舞っているかのようです。

 

鳥類園の北側の道路の法面に赤い花が咲いていました。ヘメロカリスと言う

品種で、ニッコウスキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウの仲間です。

 

この時期になると公園内のあちらこちらでネジバナが咲いているのを見ることが出来ます。この花はどこにもある花ですが、しっかりとラン科の花です。

 

公園の西側の岸壁の石畳みの目地にイワダレソウが生えています。環境的には厳しくて、ほんのわずかしかありません。それでも小さな可憐な花を咲かせていました。

 


2024年06月28日

葛西の四季折々(150)「葛西臨海公園のアジサイ」

投稿者:A.O(6月24日)

 

葛西の四季折々(150)「葛西臨海公園のアジサイ」

 

6月の花と言えばアジサイかと思います。葛西臨海公園の駅前中央通りの

両側の階段にアジサイが植えられています。6月14日にこのアジサイを

撮りに行ってきました。

 

 通りの西側階段の一番下に咲いている青いアジサイです。

 

西側階段の一番上の方に咲いているアジサイす。今年は西側のアジサイは

少し花付きがよくなかったです。

 

これ以降は全て東側の階段に咲いていたアジサイです。最上段に咲いていた

青いガクアジサイです。青いガクが鮮やかで、遠目にも目立ちました。

 

これもガクアジサイですが、前のガクアジサイとは逆で、ガクが白く、中の

花が青いものです。

 

このガクアジサイは前のガクアジサイと同じように見えますが、ガクが八重になっており、品種としては違います。

 

この階段には赤いガクのヤマアジサイが数株あります。このガクはすぐに裏返しになり、真っ赤なガクが薄い赤になります。

 

階段の下の方にも青いガクアジサイがあります。丸い株に大きなガクの花が株を覆うように咲いています。

 

このガクアジサイの一つをアップで撮りました。周りの大きな青は花ではなく萼です。真ん中の小さいのが花で、青い花が一杯咲いています。

 

 

このガクアジサイの花の部分をアップで撮ったものです。小さい透き通るような青い花が密集して咲いています。

 


2024年06月24日

葛西の四季折々(149)「6月の草花」

投稿者:A.O(6月21日)

 

葛西の四季折々(149)「6月の草花」

 

6月になりました。今回は葛西臨海公園と西葛西地区の街中で見た草花でまとめました。

 

西葛西の病院の植込みに植えられていたナツツバキ(夏椿)です。平家物語の一節に登場する「沙羅双樹」(フタバガキ科)と混同されることがありますが、沙羅双樹とナツツバキは別物です。写真は6月8日です。

 

 

葛西臨海公園のサービスセンターの所にヒメシャラが咲いていました。

ヒメシャラの花の大きさはナツツバキの花の半分以下です。写真は6月7日です。

 

行船公園の菖蒲田にカシワバアジサイが咲き始めていました。円錐形の花穂がニョキニョキと突き出ていました。写真は6月5日です。

 

 

西葛西のクリニックの植込みにギンバイカ(銀梅花)が咲いていました。ギンバイカは写真のように雄蕊が大変長いのが特徴です。写真は6月7日です。

 

西葛西の草花が大変好きなお家の前庭に、鉢植えの花菖蒲が咲いていました。花菖蒲は水辺に咲くものですが、鉢植なので、水辺でなくても違和感はありませんでした。写真は6月9日です。

 

西葛西の集合住宅の庭にヤエドクダミが咲いていました。ヤエドクダミは自然には増えないと思いますので、丁寧な手入れをされている結果だと思います。写真は6月7日です。

 

西葛西のマンションの庭にキキョウソウが咲いていました。キキョウソウは北アメリカ原産の帰化植物です。写真は6月7日です。

 

 

葛西臨海公園・鳥類園に咲いていたヒナキキョウソウです。ヒナキキョウソウは下から順に閉鎖化が種になります。そして最後に頂部に一輪の花を咲かせます。写真は6月12日です。

 

 

西葛西の民家の庭にランタナが咲いていました。ランタナは花色がピンクや黄色から赤色やオレンジに変化する種があり、シチヘンゲとも言われています。写真は6月9日です。

 

 

西葛西のお店の前に鉢植えのピンクの綺麗な花が咲いていました。一見造花のように思いましたが、ネットで調べるとレイウシアとい名前の花でした。写真は6月9日です。

 


2024年06月21日

葛西の四季折々(148)「タイサンボク」

投稿者:A.O(6月17日)

 

葛西の四季折々(148)「タイサンボク」

 

 西葛西テニスコートの横を通っている道の街路樹はタイサンボクです。

このタイサンボクが咲きだしたので、5月23日に見に行ってきました。

 

サンタイボクは2m以上の所に上を向いて咲くので、下から撮ると花がなかなか綺麗に撮れません。割とうまく撮れたと思う写真をこれ以下も3枚続けて掲載します。

 

 

 

西葛西の民家の庭にユスラウメの赤い実が生っており、赤い実がひかり輝いていました。写真は5月29日に撮りました。

 

 

行船公園にはキンシバイ(金糸梅)が植えられており、黄色い花が咲いていました。キンシバイはオトギリソウ科の花です。写真は6月5日に撮りました。

 

 

オトギリソウ科の花には似た花かいくつかあります。写真はオトギリソウ科のヒペリカムヒドコートです。写真は小島団地で5月29日に撮りました。

 

同じオトギリソウ科のビョウヤナギ(末央柳)です。雄蕊が大変長いのが特徴です。写真は5月30日に西葛西のマンションの庭で撮りました。

 

葛西臨海公園・鳥類園にはザクロが何本か植えられています。6月1日に行った時に、真っ赤な花が咲いていました。

 

鳥類園にはシナノキも植えられています。同じ日に白いフアフアした花が咲いていました。

 

葛西臨海公園の駅前のバスターミナルにはインドハマユウが数株植えられています。ハマユウと言うよりもユリのような白い花です。6月4日に撮りました。

 

西葛西の集合住宅の庭にキダチチョウセンアサガオが咲いていました。よく見るのは黄色い花ですが、ここのは濃いピンクの花でした。写真は6月5日に撮りました。

 


2024年06月19日

葛西の四季折々(147)「5月の草花(2)」

投稿者:A.O(6月11日)

 

葛西の四季折々(146)「5月の草花(2)」

 

今回は5月17日から5月23日に撮った葛西臨海公園と葛西地区の写真でまとめました。

 

葛西臨海公園・鳥類園のウォッチングセンターの周りには数本のセンダンがあります。花は小さな花弁で、密集して咲きます。写真は5月18日に撮りました。 

 

鳥類園の磯の小路の石垣にトケイソウがあります。トケイソウは花期が長く、8月でもまだ咲いています。写真は5月22日です。

 

鳥類園には栗の木も数本あり、この時期に雄花の白い花穂が目立っていました。写真は5月22日です。

 

 

西葛西のマンションの植込みにジョウリョクヤマボウシが植えてあり、小さな花が上向きに咲き誇っていました。写真は5月20日です。

 

西葛西の新田の森公園近くの広場にシモツケがあり、ピンク色の花が咲いていました。写真は5月23日です。

 

西葛西のマンションに赤紫のクレマチスが咲いていました。名前が分からず、ネットで調べると、マダムジュリアンコレポンという品種でした。

 

最近、街中で真っ赤な雄蕊の長い花を見るようになりました。花はフトモモ科のフェイジョアです。実も食べられるそうです。写真は宇喜田町の民家に植えられていたもので、5月21日に撮りました。

 

西葛西のマンションの植込みに植えられていたカルミアです。蕾はコンペイトウのような形をしています。写真は5月20日です。

 

前の写真の白いカルミアの隣に、赤と白の大変目立つカルミアが咲いていました。この色は他でまだ見たことがありませんでした。

 

 

西葛西の山野草を育てているお宅の軒下にホタルブクロが咲いていました。写真は5月23日です。

 

 

新川の船堀街道に近い所で、カルガモが4羽の雛を連れて泳いでいました。小江戸橋の近くでは9羽の雛が見れました。写真は5月17日です。

 

 

西葛西のお店に毎年ツバメが巣を作り、営巣します。今年も営巣して、3羽の雛が育っていました。写真は5月18日です。26日には居なくなっていたので、24日頃に巣立ったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年06月17日

葛西の四季折々(146)「5月の草花(1)」

投稿者:A.O(6月3日)

 

葛西の四季折々(146)「5月の草花(1)」

 

今回は5月15日に撮った葛西臨海公園と5月17日に撮った葛西地区の写真でまとめました。

 

船堀街道と葛西橋通りの交差点にあるマンションの庭に咲いていたブラシノキです。真っ赤な花が遠目にも目立っていました。

 

都立宇喜田公園に咲いていた花です。遠目にはユキヤナギかと思いましたが、近づいてよく見るとウツギでした。

 

ウツギの花をアップで撮ったものです。この花を見るとウツギで納得しました。

 

行船公園の菖蒲田にあるエゴノキの花です。下向きに釣り下がって咲き、趣のある花です。

 

葛西臨海公園の西側水路の中ほどにある小さな池の周りに咲いていたキショウブです。キショウブは花が綺麗で愛好者も多いですが、外来種で、侵略的外来種にも指定されており、増え過ぎないようにコントロールするのが、難しいです。

 

葛西臨海公園の西側岸壁の石畳に咲いていたナヨクサフジです。ナヨクサフジは外来種で繁殖力も強いです。この石畳みに数か所で群生していました。

 

葛西臨海公園の日本庭園の裏にあったツボミオオバコです。ツボミオオバコ

は帰化植物で、オオバコにやや似ていますが、全体に白い毛が密生しています。

 

宇喜田町の駐車場に咲いていたクレマチス ハンショウヅルです。赤紫の半鐘形の花が特徴です。

 

宇喜田町の民家の庭に咲いていたフウセントウワタです。実はハリセンボンのようなとげのある果実がユニークなトウワタ(唐綿)です。

 

都立宇喜田公園のハーブガーデンに咲いていたオルレア(オルラヤ)です。

白い花が輝くように目立っていました。

 

ハーブガーデンの入口の大きな植木鉢に植えられていたレンゲ(正式名称

はゲンゲ)です。最近街中で見ることが少なく、貴重な花になっています。


2024年06月07日

旧中川のアジサイ

投稿者:Y.М(6月3日)

 

旧中川のアジサイが色づきました。 

 

 

 雨あがりの空に白やピンク、紫のアジサイのグラデーションがとても綺麗です。 

 

 対岸(江東区側)にも沢山のアジサイが咲いています。多くの人がスカイツリーを遠景に写真を撮っていました。


2024年06月05日

小岩菖蒲園の花菖蒲の様子(2)

投稿者:Y.М(6月1日)

 

6月1日から小岩菖蒲園まつりが始まりました。

深い紫のほか、黄色や薄紫、斑入りなど色とりどりの花菖蒲が咲いています。

週末にはシャトルバスが運行されます。この日も多くの人が訪れ、美しい花菖蒲を楽しんでいました。

 

 


2024年06月03日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。