公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

2020年05月のみんなの花とみどりのアルバム

区内の花やみどりの写真を募集しています。

区内で見つけた花やみどりの情報を区民のみなさんに発信してみませんか?


次の項目をご記入の上、送信してください。
写真のタイトル、撮影した場所、掲載コメント、ニックネームを記入して送信してください。
送信先アドレス:


ご確認ください。
①写真のサイズは、5MBまででお願いします。(JPEG, PNG, GIF形式)
②人の顔が写っている場合など、掲載されない場合があります。
③送付された写真は、財団が作成するポスターやチラシ等に使用する場合があります。

葛西の四季折々(43)「ナンジャモンジャ」

投 稿 者:A.O

 

 

 

5月になり、新緑が目にしみる季節になりました。

しかし現在、新型コロナウィルス感染症の拡大防止で緊急事態宣言が出ています。

それで、軽い運動のために近所を散歩した時に気づいた草花でまとめました。

 

 

ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)

清新町緑道の旧清新第二小学校の脇に二本のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)があります。

この時期になると写真のように枝に雪が積もったように、白い淡い花で木が覆われます。

 

 

ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャの花をアップで撮ったものです。

花はアオダモの花のように細い花びらがヒラヒラと咲いており、遠目で見るのと近くで見るのとでは大違いです。

 

 

ハクウンボク

清新町緑道のフサアカシアがある近くにハクウンボクがあります。

このハクウンボクは、我々のボランテイアグループが江戸川区土木部に長年是非植樹して欲しいと要望して叶えてもらいました。

 

 

ハクウンボク

ハクウンボクはエゴ科でエゴの花や実より二回りぐらい大きく、見応えがあります。

ここにハクウンボクがあることを多くの人々に知ってもらいたいと思っています。

 

 

モリシアアカシア

清新町緑道のフサアカシアの隣にモリシマアカシアがあり、この時期になると黄色い花が樹を覆うようにびっしりと咲きます。

 

 

ツツジ

行船公園の源心庵の池畔のツツジが丁度見頃を迎えています。

 

 

シナミザクラ

宇喜田公園にシナミザクラ(支那実桜)の木が一本あり、この実のサクランボが真っ赤に色づいており、凄く美味しそうでした。

 

 

シナミザクラ 

このシナミザクラのサクランボを啄むために数羽のムクドリが飛来してきており、これから数日でこのサクランボは全て食べ尽くされてしまうと思います。

 

 

クレマチス

中葛西のお宅の垣根に綺麗なクレマチスが咲いていました。

これまでクレマチスのことをテッセンと覚えていましたが、クレマチスとテッセンは違っていて、クレマチスはテッセン等を原種にした園芸品種だそうです。

 

 

 カラー

西葛西のアパートの敷地に白く大変目立つカラーが咲いていました。

近所を散歩していると以外とあちらこちらでこの白いカラーの花を見ます。

 

 

ヒメヒオウギ

中葛西の葛西親水四季の道の近くで、軒下にヒメヒオウギ(姫檜扇)が咲いていました。この檜扇はひのきの扇子の意味で、ヒメヒオウギの茎が檜扇の扇子を開いたように見えることによります。


2020年05月18日

葛西の四季折々(42)「4月下旬の草花」

投 稿 者:A.O

 

 

 

4月下旬になると、一斉にいろいろな草花が咲き誇っています。

西葛西地区を中心にした草花でまとめてみました。

 

 

キンラン 

前々回、葛西臨海公園のキンラン、クゲヌマランを掲載しましたが、西葛西の小島団地の脇の街路樹のアベリアの植え込みにキンランがありました。

こんな場所でも育って、花が咲くことに驚きました。

 

 

クゲヌマラン

小島団地の敷地にはかなり前から、クゲヌマランが数株毎年花を咲かせています。

今年も元気に立派な花が咲いていました。

 

 

エビネ

西葛西の都営住宅の花壇で手入れよく育てているエビネが、黄色い花を咲かせていました。

 

 

タツナミソウ 

このエビネの横には白とブルーの大きなタツナミソウが咲き誇っていました。

 

 

スズラン

同じ都営住宅の花壇に、手入れよく育てられたスズランが群生しており、可愛らしい花を咲かせていました。

 

 

ウマノアシガタ 

このスズランの中にウマノアシガタ(キンポウゲ)があり、黄色い金属片のようにキラキラとした花が咲いています。以前はもっと沢山あったのですが、最近はかなり少なくなっています。

 

 

ジャスミン 

同じ都営住宅の花壇にジャスミンがあり、白い細かい花が満開でした。

 

 

シロバナマンテマ

葛西臨海公園の鳥類園で最近シロバナマンテマをよく見ます。

花はピンクですが、シロバナマンテマと言います。

マンテマの花は白い花びらの中が真っ赤ですので、この名が付いたのかも知れません。

 

 

アマドコロ

中葛西の植え込みにアマドコロが咲いていました。

アマドコロの茎には稜がありますが、似た花のナルコユリには稜がなく丸いです。


2020年05月15日

葛西の四季折々(41)「桐の花」

投 稿 者:A.O

 

 

 

4月下旬に葛西では桐の花とベニバナトチノキの花が咲きます。

またツツジの変わった品種の花も見ることができます。

 

 

桐の木

区役所の葛西事務所に行く葛西親水四季の道に大きな桐の木があります。

4月下旬になると花が咲き始めます。

散歩がてら4月22日に行ってみると丁度見頃でした。

 

 

桐の花

桐の花をアップで撮ったものです。

ここの桐の花は房が大きくて見応えがあります。

 

 

ベニバナトチノキ 

西葛西の虹の道の街路樹はトチノキです。

ほとんどは白い花ですが、ところどころにベニバナトチノキがあります。

4月29日に近くに行くと、見頃でした。

 

 

ベニバナトチノキ 

ベニバナトチノキをアップで撮ったものです。

ピンクの花びらに芯のところに黄色みが入っていて綺麗です。

 

 

トチノキ 

普通の白い花のトチノキです。

 

 

ツツジ 

西葛西の医院の前庭にツツジが植えられています。

そこのツツジが真っ白な花と真っ赤な花のコントラストが凄く美しかったです。

 

 

平戸ツツジ「花車」

西葛西の都営住宅の花畑にこれまで見たことのないピンクの花が咲いていました。

植物に詳しい方に写真を送って教えてもらうと、平戸ツツジの「花車」という園芸品種だそうです。

 

 

ヒメウツギ

同じ都営住宅の庭にヒメウツギがあり、満開でした。

ヒメウツギは歌に詠まれている「卯の花」とも言われています。

 

 

藤

西葛西の山野草を育てているお宅に鉢植えの藤があり、満開に咲いており、丁度見頃でした。

 

 

ムベ

葛西臨海公園・鳥類園にムベが植えられており、花が咲いていました。

花は白っぽい花と写真のような赤紫がかった花があります。


2020年05月13日

葛西の四季折々(40)「葛西臨海公園の草花」

投 稿 者:A.O

 

 

 

4月14日に葛西臨海公園サービスセンターに伺う用事があり、その帰りに人も少なかったので、公園を一回りしてきました。

キンラン、クゲヌマランが咲き始めており、こう言った希少種の保護活動をしているので、感慨もひとしおでした。

 

 

キンラン

公園内のキンランが自生している区域をボランテイア活動として整備しています。

2月に笹を刈取、落葉掻きを行いました。

その結果キンランが元気よく育ち、綺麗な花を咲かせてくれましたので、整備をして良かったと実感しました。

 

 

キンラン

キンランがポツポツとではなく、数株が一斉に咲いてくれましたので、整備活動は今後

も継続して行い、キンランが途絶えることなく咲き続けてくれることを願っています。

 

 

クゲヌマラン 

公園内の樹林の中で、クゲヌマランが咲き始めています。

クゲヌマランはギンランより大きな株で花に距がないのが特徴です。

 

 

ホウチャクソウ 

公園内で野草の草花が元気に育ち、花を咲かせて欲しいと願い、野草の草花も保護

しています。

このホウチャクソウも保護して見守っています。

大きな花を沢山咲かせています。

 

 

ウラシマソウ

写真のウラシマソウも保護しているものです。

今年も元気に花が咲いてくれました。

 

 

オドリコソウ

オドリコソウも保護対象です。

ピンクではなくほぼ白に近い花が大きく咲いています。

 

 

ツルオドリコソウ

ツルオドリコソウ(キバナオドリコソウ)は公園開設時に植えられた物だと思います。

数カ所に群生しており、毎年綺麗な花を咲かせています。

 

 

マツバウンラン

公園内の所々にマツバウンランが自生しています。

荒川の土手の法面(のりめん)には一面が青くなるように群生しています。

 

 

ヒメリンゴ

葛西親水四季の道にはヒメリンゴが多数植えられています。

白い花とピンクの蕾がいかにもヒメリンゴらしい姿です。


2020年05月11日

葛西の四季折々(39)「菊桃」

投 稿 者:A.O

 

現在新型コロナウィルスの感染症が蔓延しており、外出自粛中なのですが、運動不足になり、415日に人通りの少ない行船公園、宇喜田公園、新川を散歩してきました。

その時に気がついた花を中心にまとめてみました。

 

 

桃菊

宇喜田公園の遊技場の周りに昨年までは10本近くの菊桃が植えられており、

綺麗な花を咲かせていましたが、原因は分かりませんがほとんどがなくなって

いました。

かろうじて1本だけ残っており、ほぼ満開で少し救われた気分です。

 

 

桃菊

 菊桃は写真のように花弁が細長く菊の花びらのように咲くので菊桃と言われて

います。

 

 

サラサモクレン

新川を歩いているとシモクレンより薄い花びらのモクレンが咲いていました。

近くで見るとサラサモクレンの名札が付いていました。

サラサモクレンはハクモクレンとシモクレンの交雑種だそうです。

 

 

利休梅

新川の小江戸橋の近くに数本の利休梅があります。

もう花は散っており、数輪の花が残っていました。

利休梅は茶室のある庭園に植えられていることが多いようです。

 

 

 天の川

新川の櫓橋の所に里桜の仲間の天の川が数本あります。

写真のように横に広がらないで、縦に伸びて、箒状の樹形になります。

そのため最近は街路樹として植えられていることが多いです。

 

 

天の川

天の川のアップの写真です。

薄いピンクの八重咲きで、少し濃いピンクの花も混じっています。

 

 

松月(ショウゲツ)

新川に里桜の松月(ショウゲツ)もあり、丁度満開でした。

 

 

関山(カンザン)

行船公園の自然動物園の前庭に里桜の関山(カンザン)が沢山植えられています。

淡紅紫色の艶やかな花が満開でした。

 

 

アイダモ 

行船公園の菖蒲田の近くにアオダモの木があります。

この時期に白く淡い花が咲いていました。

アオダモの木は野球のバットに使われる木です。

 

 

モッコウバラ

西葛西の都営住宅の垣根にモッコウバラがあり、黄色の花がボリュウム豊かに咲いていました。

 

 

 


2020年05月08日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。