公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

花とみどりのボランティア/環境学習FLOWER AND GREEN VOLUNTEER / ENVIRONMENTAL LEARNIG

みんなの花とみどりのアルバム

葛西の四季折々(38)「行船公園の枝垂れ桜」

投 稿 者:A.O

 

 

今年の桜は暖冬のせいで例年より開花が早まりました。

行船公園の枝垂れ桜も3月24日にはほぼ満開に近かったです。

新左近川の大島桜も葛西臨海公園のソメイヨシノも3月25日には

見頃を迎えていました。

 

枝垂れ桜

行船公園平成庭園にある枝垂れ桜もほぼ満開に近かったです。

 

 

枝垂れ桜

源心庵の池超しに見た枝垂れ桜です。

この左側にあるソメイヨシノはまだ3分咲きで、写真からは外しました。

 

 

ソメイヨシノ 

行船公園の自然動物園前の桜の広場では、ソメイヨシノも咲き始めて

おり、親子で花の下で、くつろいでいる姿が微笑ましかったです。

 

 

大島桜

新左近川のボートの船着き場近くに大きな大島桜があり、水辺に満開

の桜がとても映えていました。

 

 

ケヤキ・大島桜

新左近川の南側の並木道の街路樹はケヤキと大島桜です。

ケヤキはまだ芽吹いていませんが、大島桜はほぼ満開でした。

 

 

 ソメイヨシノ

葛西臨海公園の桜並木のソメイヨシノも3月25日にはほぼ満開で、桜

のトンネルが出来ていました。

 

 

 

ヨシノシダレサクラ 

葛西臨海公園のホテルの南側に一本のヨシノシダレサクラがあります。

まだ満開ではなかったですが、やはり花は綺麗でした。

東京国立博物館の前庭に大きなヨシノシダレサクラがあります。

近年枝が枯れて、少し隙間ができましたが、一見の価値はあります。

 

 

 源平桃

西葛西の都営住宅の庭に咲き分けの源平桃があり、赤と白の大きな

花を咲き分けていました。

 

 

ユスラウメ

この都営住宅の近くで、街路樹の側にユスラウメがあります。

木は大きくはありませんが、花付きがよく、元気に咲いていました。

 

 

 


2020年04月14日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。