- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 水とみどり・花の情報
- 花とみどりのお知らせ
- 花見ごろ情報と新着情報
- 2025年09月
小岩フラワーロードの花壇を植え替えました!
秋風が心地よい季節になってきた今日この頃!
9月22日、小岩フラワーロード商店街(江戸川区南小岩5丁目、6丁目)の花壇にお花を植えました。
今年の5月には花壇コンクールが盛大に行われた、約800mと長~い「小岩フラワーロード商店街」
点々と並んだ約200ヵ所の花壇には季節ごとに綺麗な花々が咲き、道行く人々を楽しませ、江戸川区の魅力を引き立てる素晴らしいスポットとなっています。
今回植えたお花の種類は、ナデシコとマリーゴールドのふたつ! この日は地域の方々も、それぞれの花壇にお花を植えていました。
The "Koiwa Flowor Road shopping street" is about 800m long!! There are so many flower beds along the street and beautiful flowers are making people feel comfortable.
There were people who were planting flofers at every flower bed.
フラワーロードには、何か所か雨水を貯めたタンクが設置されています。そのタンクから花壇へ水やりをしています。
雨水の有効活用は水資源の節約にもなりエコですね!
The water tank is for stocking the rain water to use for the flowers. What a ECO, isn't it?
(えどがわ環境財団の花壇は、ふじさわ園茶舗の前 9月22日撮影)
植え替え完了しました!
お花の香りや美しさが、商店街全体の魅力を高め、地域コミュニティの絆を深めていることでしょう。
The flowers would be effective for the good community above the neighbors.
Come and fun at the "Koiwa Flower Shopping street"(^.^)
すこし涼しくなって来ましたね。
小岩フラワーロードを散策して彩り豊かな花壇を是非ご覧ください(^^)/
Report : Y.N
English : F.K
2025年09月22日
ひまわりde元気と笑顔プロジェクト!9月18日まで掲示
えどがわ環境財団のひまわりde元気と笑顔プロジェクト(←ひまわりのページリンク)のひまわり掲示期間は9月18日まで。
プロジェクト期間中、各施設からたくさんのレポートが寄せられました。
その一部ですが、ご紹介します。
Display sunflowers at every facility is until September 18th. There were many reports came thankfully as follows.....
✿一之江第一保育園からは、「以前に頂いたひまわりの種(ハイブリットサンフラワー)を4歳児が丹精を込めて育てました。小さい種類と伺っていましたが、大きく育って園のみんなで楽しませて頂きました...」
この夏、暑い日が続きましたがひまわりのような元気さで過ごされたようですね。(^o^)
"4 years old kids really enjoyed taking care of sunflowers...." From Ichinoe-Daiichi elementary school
✿堀江第二保育園からは「花壇に、年長児らいおん組の子どもたちが、頂いたひまわりの種をまきました…今年の猛暑にも負けず、大輪の花を咲かせたひまわり...大輪のひまわりに大興奮でした」
ひまわりで大変盛り上がったみたいで、よかったです!
"The Raion class kids took care of sunflowers from seeding. They looked to be very exciting when saw the sunflowers...." From Horie-Daini elementary school.
✿長島桑川コミュニティ会館の利用者さまより「ひまわりの設置ありがとうございます。元気付けられました!」との嬉しい声もいただきました!
"I felt so vigor and happy to see the sunflowers...." From a customer of the Nagashima-Kuwagawa community hall.
そんなパワフルなひまわりをご覧いただける身近な駅や文化施設の7か所を・・・ Other 7 sunflower spots as follows
ご近所のひまわりスポットはこちら↓ Sunflowers checking spot (8月29日撮影)
【平井駅】 Hirai station
北口の広場に目線をやると白い壁面に黄色いひまわりが映えています。小松川信用金庫の皆さんが毎日お手入れしています。※平井駅のみ8月23日撮影
【鹿骨区民館】 Shishibone branch office
入口向かいの柵沿いでひまわりが区民館に来るお客さまを歓迎しています。
㈱リンレイサービスの皆さんが毎日お手入れしています。
【篠崎コミュニティ会館】 Shinozaki community hall
玄関の三か所でひまわりが元気に咲いています♪
㈱リンレイサービスの皆さんが毎日お手入れしています。
【小岩区民館】 Koiwa branch office
入口の向かって左側にひまわりが咲いていて、区民館に来るお客さまを歓迎しています。 ㈱オーエンスの皆さんが毎日お手入れしています。
【南小岩コミュニティ会館】 Minamikoiwa community hall
エントランス前の大きな木の足元でひまわりが咲いています。
㈱オーエンスの皆さんが毎日お手入れしています。
【上一色コミュニティセンター】 Kamiisshiki commyunity center
㈱オーエンスの皆さんが毎日お手入れしています。
花柄取りを頑張っておいででした。
【松島コミュニティ会館】 Matsushima community hall
入口の両側にバランスよくひまわりが置かれていて会館に来るお客さまを歓迎しています。㈱リンレイサービスの皆さんが毎日お手入れしています。
「ひまわりde元気と笑顔プロジェクト」とは・・・
暑い夏に元気に咲くひまわりで皆さんに「元気と笑顔」をお届けしよう!
そして”水とみどりと花!!のまち江戸川区”に来てくださる皆さんを「元気と笑顔」でお迎えしようという、「元気と笑顔」がコンセプトのイベントです。
The concept of the project is "Vigor & Smiles" so the title is "Sunflower Project for Vigor & Smiles"...... Thanks for joining the project!!
9月に入っても暑い日が続いています。お出かけの際は暑さ対策を万全に!
It's very hot in September yet. Please take care!
Report : Y.N
English : F.K
2025年09月16日
花が無い果実って? イチジク Fig fruit
「無花果」は「いちじく」と読みます。
花が無い果実って、本当に花が無いのかなぁ~?と調べたところ...
外からの見た目では、花はありませんが、
いちじくは果実の中に花がある珍しい植物。
Do you know where the fig flower is??
It's in the fig fruit actually.
Come & confirm about it at the Shishibone flower garden Edogawa Environment Foundation runs.
この中の密集しているのが「花」
いちじくという名前は「一熟」がなまって無花果(いちじく)になったそうです。これは一本の木にいちじくが毎日一個しかならないという説といちじくの実がひと月経って熟すことから一熟となったという説など、諸説あります。
またいちじくの原産はアラビア南部で、歴史は古く、古代ローマでは不老不死の果実とも言われています。これは、ペクチンやカリウムが多く含まれていて、とても栄養価と薬効が高い果実だからそう言われたとか。※インターネット調べ
そんな「無花果(いちじく)」 を鹿骨第二花工房では、ボランティアさんと一緒に育てています。ドーフィンなどの品種です。
自分で育てると市場ではなかなか出回らない完熟の甘~い無花果(いちじく)が楽しめます。
枝を誘引して広げて育てています。
このように仕立て方を工夫すると狭いスペースで多くの実がつきます。
一文字仕立てなどがあります。
※一文字仕立て:2本の主枝を残し、その主枝を水平に伸ばして誘引して仕立てます。
挿し木でも増えますので、初心者の方でも始められます。
お庭やベランダで甘~い無花果(いちじく)を育ててみてはいかがでしょうか。
Taking care of the fig tree at home is not difficult. Do you want to enjoy it?
Report by Y.N
English : F.K
2025年09月10日
ボランティア活動「休止」の延長のお知らせ
ボランティア活動休止の延長のお知らせ
日頃より、えどがわ環境財団の活動にボランティア「花とみどりの応援団」として参加していただき、ありがとうございます。
この夏も暑さによる熱中症予防のため、次のとおり活動を休止といたします。
※暑さが続くため、休止期間を以下の期日まで延長致します。
休止期間:令和7年 7月1日(月)~9月15日(土) 25日(木)まで 延長!
休止する活動:鹿骨第一花工房、第二花工房、平井わかばと花工房での活動
イベント等へのブース出展ほか
皆様におかれましても、ご自愛頂きこの夏を元気に安全に乗り越えましょう。
お問合せは、えどがわ環境財団 花とみどりの啓発係 5662-5542
Information
Thenk you very much for joining the flower and greens enlightenment activities as a vollunteer staff Hanato-Midorino-Ouenndan.
Now we inform you that all activities schedule will be candelled until September 25th due to the hottest summer in 2025.
We hope you spend a good time carefully and safely in this summer.
Thank you very much for understanding.
Edogawa environment foundation
Flower and Green enlightenment subsection
5662-5542
2025年09月03日