公益財団法人 えどがわ環境財団

文字サイズ
menu
MENU

水とみどり・花の情報WATER,GREEN and FLOWER INFORMATION

そっくりなボタンとシャクヤク Peony

5月に入って新緑が目に鮮やかに映える季節となり、公園やお庭で美しい大輪の花を咲かせるボタン(牡丹)シャクヤク(芍薬)があります。

このふたつの花はとても似ています。そこで・・・、

その違いを調べてみました。

 

ボタンは4月頃から咲き、1m~2mほどの落葉低木です。

 

 シャクヤクは5月頃から咲き、約50cmほどで多年草です。

 

 

【ボタンとシャクヤク、違いは?】

 

 大きな違いは木と草

 

 

ボタンは幹が濃い茶色になっていて木だということがわかります。

シャクヤクは草なので濃い緑色の茎です。

 

 

葉っぱが違う

 

ボタンの葉は艶が無くギザギザとした切込みが入っています。

 

シャクヤクの葉は艶があり、長細く切込みは入っていません。

 

 

花の違いは?

 

ボタンはで散るときに一枚一枚花びらで落ちます。

 

 シャクヤクは、散るときに花の頭ごと落ちます。

 

 

【シャクヤクの見られるスポット】

 (5月7日 Y.M撮影協力)

新堀しゃくやく公園江戸川区新堀2丁目29番8号ではシャクヤクが満開です。

 

こちらの公園では、シャクヤクが美しく咲いています。シャクヤクは平安時代から薬草としても親しまれたそうで、園芸用としても人気のお花です。大輪でとてもエレガントな印象を受けます。

ボタンも植えてありますが、4月中旬が開花のピークだったため時期は過ぎていました。今、満開の美しいシャクヤクをお楽しみください♪

 

アクセス方法など詳細は江戸川区のホームページへ☞新堀しゃくやく公園

  

Reported by Y.N

 


2025年05月12日

より良いサイトへと改善するためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は皆様のお役に立ちましたか?(必須)

このページに対するご意見・ご要望がありましたらご記入ください。(任意)
なお、ご意見お問い合わせへの返信は行っておりませんのでご了承ください。