- 公益財団法人 えどがわ環境財団
- 水とみどり・花の情報
- 花とみどりのお知らせ
- 花見ごろ情報と新着情報
- 2014年06月
行船公園 ギボウシ
平成庭園のギボウシが満開です。
ギボウシは強い日差しを嫌い、湿った水辺などの湿り気のある土壌を好み生育します。
平成庭園でも、湧心池沿いで可愛らしい薄紫色の花を咲かせています。
リーフプランツとしても重宝され、植物が育ちにくいとされる日陰を明るく彩ってくれます。
2014年06月30日
行船公園 クチナシ
行船公園のクチナシが一輪開花しました。
サービスセンターの窓口から園内を見回していると、白い花が咲いているのを発見。
近くに行ってみるとクチナシが開花していました。
こちらは品種改良された八重咲きのものです。
純白の可憐な花と、甘くよい香りをお楽しみいただけます。
2014年06月27日
行船公園 ヒメヒオウギスイセン
平成庭園のヒメヒオウギスイセンが開花しました。
漢字では「姫檜扇水仙」と書き、葉の付き方が檜扇(ひおうぎ)の様で、花は水仙に似たヒオウギスイセンより小型と言う事から、その名が付きました。
お盆に欠かせない仏前花としても重宝され、古来から日本に生育していた花かのように思われますが、明治時代にヨーロッパから渡来した園芸種が野生化し、日本各地に広がったものです。
鮮やかな色合いで、園路沿いでも目を引きます。
2014年06月25日
行船公園 ヤマモモの実とガマ
行船公園のヤマモモに実が生り始めました。
食べてみると甘酸っぱく、ジャムや果実酒にも用いられます。
独特の風味と触感があります。
落下した実を踏みつけると汚れてしまうため、街路樹では実のなる雌木を嫌い雄木が植栽されることがほとんどです。
水生池のガマの花穂です。
冬になるとこの花穂の中から綿毛が飛び出し、飛散します。
ガマの花粉は、利尿や止血の漢方薬にも用いられます。
2014年06月24日
小岩菖蒲園 スイレン・アジサイ
小岩菖蒲園では菖蒲もまだまだ見頃ですが、水生池にはスイレンがきれいに咲いています。
また、広場でもアジサイが見ごろを迎えていますので、この時期ならではの花がたくさん楽しめます。
「スイレン」
「アジサイ」
2014年06月20日
行船公園 ハス
水生池のハスが開花しました。
ハスは植物の中でも、もっとも古くから存在する花の1つです。
その花の命は短く、開花から4日で花は散ってしまいます。
開花から2日目の午前中が、もっとも美しい花の状態を楽しむことができます。
行船公園のアジサイはまさに今が見頃です。
梅雨の晴れ間を利用して、お散歩がてら是非行船公園にお越しください。
2014年06月16日
行船公園 ナンテンとタイサンボク
行船公園のナンテンが開花ました。
ナンテンは「難を転じる」と縁起のいい木として好んで植栽されます。
初夏にこのような白い花を咲かせ、10月頃に赤いツヤツヤした実を付けます。
自然動物園ではタイサンボクも開花しました。
樹高が高い木のため、下から眺めることしかできないのが残念です。
20センチほどの白い大きな花です。
2014年06月13日
行船公園 ナツツバキ
源心庵前庭のナツツバキが開花しました。
遠目では少しわかりにくいかもしれませんが、白い花が2輪咲きました。
この花は、朝に開花し夕方にはそのままの姿で落ちてしまう一日花です。
花びらの縁には細かなギザギザがあります。
そのギザギザがまるでレースのようにも見え、とても愛らしい花です。
2014年06月10日
行船公園 花菖蒲5分咲き
6月8日現在、平成庭園の花菖蒲は5分咲きです。
今日も小雨が降り続きますが、カメラを片手に平成庭園を訪れるお客様を多くお見かけします。
梅雨時のお花は雨に濡れた姿も美しく、私たちを楽しませてくれます。
2014年06月08日
行船公園 トウネズミモチとキョウチクトウ
行船公園のトウネズミモチとキョウチクトウが満開です。
【トウネズミモチ】
枝先に小さな白い花を咲かせます。
独特な強い香りが周りに漂います。
【キョウチクトウ】
入梅時期に開花し、秋頃まで続けてお楽しみいただけます。
漢字では「夾竹桃」と書き、葉はタケのように狭く、花はモモの花とよく似ています。
2014年06月04日
行船公園 花菖蒲・アジサイ開花状況
まだ6月とは思えない暑さが続きますが、行船公園の花々は少しずつ見頃に近づいています。
平成庭園に植栽されているアジサイは750株程あり、現在5割がほど色づいてきています。
カシワバアジサイはすでに見頃を迎えています。
【セイヨウアジサイ】 【ガクアジサイ】
【カシワバアジサイ・花菖蒲】
先日、開花のご報告をした花菖蒲も現在2分咲きです。
今週末のお天気は雨の予報ですが、雨降りのアジサイ・花菖蒲観賞も風情がありそうです。
2014年06月03日